もう幼稚園!?

先日、いつもの児童館で息子を遊ばせていると、同じ学年のママさんとお話する機会があった。

 

「幼稚園見学とかされてます?」

「え!?まだ1歳半ですけど。もうそんな時期なんですか?」

 

入園は再来年のはず。

来年あたりいろいろ動けばよいのだと思っていた。

が、今の世の中にはプレ幼稚園というのがあるんですね。

 

幼稚園によって、頻度や有料、無料など変わってくるみたいだけど、幼稚園に入園する1年前から週に1回とか通って幼稚園や集団生活にならすというものらしい。

 

人気の幼稚園になると、プレに通ってないと入れないとか、有利になるとか。逆にプレに通うともう制服とかも購入してそのままそこに入園しないといけないところもあるらしい。

 

ひょえ~!!

 

プレで様子を見て体験して選ぶってことじゃないんだねぇ。来年のプレにどこに入れるかを考えるために、今の時期に見学とか必要な場合があるらしい。

 

教えてくれたママさんは、既に何件か幼稚園を見学に行っている様子。

 

ちょっと焦った私は、近所の幼稚園2件をいろいろ調べてみた。

 

口コミも良いし、私的にもどちらも良い感じ。もうこの2つのどっちかでいいわーと思った。

 

未就園児教室というのも無料で開かれていて、いつでも参加可能みたいだし、なんだったら来年の今頃参加でも全然遅くなさそう。

 

人気すぎて入れないということもないっぽいし、ちょっと安心したー

 

どんどん活発になる息子。

毎日何をしよう。。。と悩みながら、公園と児童館とショッピングモールの外回りを朝からしてる。

来年、プレなりなんなり体験でも良いからそういった集団生活の場に定期的に行くことができるんだと思うと、ちょっと嬉しい。

 

今回いろいろ調べてみたら、都内とかの人気の幼稚園は徹夜して並んで願書をもらいに行ったりするらしい。

幼稚園受験とかする子も、今の息子くらいの時からいろいろ動いたり対策始めたりするってことでしょ?

息子見てる限り、絶対無理やけど(笑)!!

 

まだまだ生まれたばかり、赤ちゃんだと思ってたけど、気がついたら息子よりも小さい子が児童館とかに沢山いて、そしてもう幼稚園とかそういう話が出てきてしまうんだなぁ。

本当に早い。

 

毎日大変で、げっそりなることもあるけれど、人生振り返った時に絶対今って宝物みたいな時間なんだろうね。きっと。

西原理恵子の「まいにちかあさん」見ても思う。

ネットに出てた一部しか読んだことないけど、ちゃんと読みたいなー「まいにちかあさん」

 

突如出てきた幼稚園問題。

来年まで息子とじっくり過ごしながら、どちらの幼稚園がより楽しめそうか意識して見ていこうと思う。

 

 

自己紹介

ブログを始めてだいぶ経ちますが、自己紹介をさせていただきます。

 

管理人について

30代の主婦。

埼玉県在住。

1歳半の息子と旦那さんとの3人暮らし。

 

ブログタイトルは?

ゆるめっこ

からだが堅いので、頭も体もゆるめていきたいのと、マリメッコぽくて小洒落てるような気がしたから。

 

好きなこと

今は少し模索中ですが思いついたものを。

 

その時その時で変わるけれど、よしもとばななさんの小説が好き。昔からしんどいときにそばにあって支えられてきました。エッセイ集も大好きで、自分もあんな文章を書けるようになりたいと思っています。

 

音楽

くるりハンバートハンバートクラムボンなど、聴いてて心地よい音楽が好き。

あと、昭和歌謡曲。中島みゆきも好き。昔の松田聖子も好き。90年代のJ-POPもいいよね。なんか懐かしくて。

ジャニーズも好き。前は嵐、今はHeySayJumpがいいなーと最近思い始めた。仲が良くて見ていてほほえましいような空気があるグループはジャニーズ問わず好きです。

 

スピリチュアルなことも好き。

怪しがられることこの上ないけれど、昔からつらいことがあったり、生きていくのが大変だなと思うようなことがあった時にも、スピリチュアルな考えに救われてきた。

今一番は宇宙の法則!

「自分がほっとすること、良い気分でいること以外大切なことは何もない」

Happyさんの理論が一番自分にしっくりきて好きです。

 

シンプルライフが好き

断捨離をしてから、本当に必要なものしか買わなくなった。自分のことがよく分かった。

面倒くさがりやなので、自分のスタイルや習性に合うものでなければ、どんなにおしゃれでも流行っていても「使わない」と判断できるようになった。自分に必要なもの、必要でないものを見極めながら、本当に大切なものに時間とお金をさいて大切にしていきたい。

 

DIYやインテリアが好き

シンプルライフに通じるところがあるのですが、自分の生活している空間を心地よくすることが好き。今は、シンプルな部屋。香りがある部屋。花がある部屋が好き。

必要なものは自分で作ります。

 

リサイクルショップが好き

無駄なものは買わない主義ですが、前から欲しいと思っていた子育てグッズなどの掘り出しものを見つけるととてもウキウキして楽しくなります。リサイクルショップパトロールはほぼ趣味かも。

こどものものはほぼリサイクルショップです。大きくなって、もっといろいろなことがわかってきた時にお金をかけます。

 

買いたい物のリサーチが好き

買いたい物を見つけた時に、機能を調べたり口コミを見たり、自分に合うかを考えたり、何やかんや買うまでのリサーチが好きです。

 

どういう風になりたい?

小さい頃から自意識やプライドが高く、どこか遠巻きに冷静に見ているだけなところがあるのですが、自分に素直に、自分を開示して、自分そのままに生きていくことができるようになりたいと思っています。

 あと、、

会社員としてではなく、できれば家にいること中心で自分でお金を稼いでみたいと思っています。

自分にはまだ何ができるのかはわからないけれど、トライアンドエラーでチャレンジしていきます。

 住むところにとらわれずに、家族仲良く暮らしていけたら最高だなーと思う。

 

育児 毎日同じ日々疲れからの脱出

今考えたら3月くらいから5月に入るくらいまで、ちょっと育児鬱だった。

 

1歳半。

どんどん活発になっていく息子と、一日中べったり。

春ということもあり何だかすごく毎日眠くて。毎日のだっこや暴れる息子のオムツ替えで腰も痛くて。

誰かからの誘いもめんどくさくて、誰にも会いたくなかった。

 

育児は「自分にも優しく」も大事と思っていて、自分でもかなり自分を甘やかしながらやってるつもりの私は、疲れている時は家から出ず、庭や近所で息子と遊ぶような毎日を繰り返していた。

ほんと毎日毎日同じ毎日。

「明日はどうしよう。」

「やっと今日が終わった」

そんな日々だった。

何にもやってないのに、なんだかとっても疲れていた。

 

保育園に入るかもしれないと思っていた頃は、

「ああ、もう一緒にいられるのもあと少し」

毎日が貴重で愛おしい日々だった。

 

保育園を落ちて専業主婦になった今、愛おしいはずだった日々が、一気にいつまでも続く日常になった。(何年か後から見たら今もとっても貴重なんだろうけど)

 

自分にも甘くやってるし、これ以上どう自分を甘やかしてやってけばいいんだろう。

毎日つまらんし、しんどいぞ。。。

やっぱり働いた方が良かったのか?

わたし、育児向いてないわー

ちょっとそんな風に考えたりもした。

 

脱出できた今、私に必要だったのは日々のちょっとした変化だったと思う。

 

まず大きく変えたのは、ランチを外で取るようにしたこと。

 

息子は大体11時くらいにお昼ごはんを食べて、12時くらいに昼寝する。

30分くらいで起きる時もあれば、3時間近く寝ていることもある。

予定が読めないのだ。

15時に起きてきたところで、夕方になってしまうので出かけるにも中途半端。

お昼寝のタイミングが読めなくて、振り回されている感じが自分でも嫌だった。

 

最近は

朝起きてEテレを見てくれている間に、夜ごはんの仕込みとお弁当を準備する。

 

9時から10時くらいには外に行きたいと限界になるので、外出。

 

公園でひと遊びしてから、公園なりショッピングモールなどでランチ。

 

そのまま車やカートでお昼寝。

 

私は車の中やカフェでまったり。

 

起きたら、今度はまた違う遊び場まで移動して夕方まで遊ぶ。

 

17時頃帰宅。そのままお風呂。

夕ご飯。

20時から21時には寝る。

 

新しい公園もたくさん開拓したし、室内遊び場やショッピングモールもいろんなところに行ってみた。

毎日同じ場所だと息子も飽きるが私も飽きる。

 

そうやって、毎日少しの変化を持たせるようになって、気持ちが上がってきた。

 

特に良かったのは、ランチ。

公園の芝生でお弁当を食べると気持ちがいいし、ショッピングモールのフードコートで自分のごはん以外のものを食べるのも楽しい。

家の中じゃなくて、外での息子の昼寝中のホッとできる時間もとてもいい。

 

気持ちが上がってくると、いろいろなことにやる気が出てくる。

今更だけど、育児サークルに入ってみようか、、、とか考えて調べたりしていた。

ブログもそう!

今は、新しく買ったモバイルキーボードを使って、息子のお昼寝中にこうしてブログを書いている。

 

息子との日々もやっぱり愛おしいと感じるようになった。

 

何だか良い感じの日々になってきたぞ☆

うん。

 

育休から離職。保険などその後の手続き

忘れないうちにメモしておく。

 ★あくまで調べたことのメモなので、細かいことは間違いがあるかもしれません。

 

我が家の状況

育児休業から保育園が決まらず5月中旬で退職することに。保育園が決まらない限り働くことができないので、保育園に入りやすくなる3歳くらいまで、旦那の扶養に入りしばらく家にいることになりました。

 

さてさて、これまで会社員だった私が、会社を辞めて扶養に入る場合、いろいろな手続きが必要になってくるはず。

 

健康保険や年金ってどうなるの??

退職から扶養に入るまでの間は無保険期間になる??何かあった場合に病院かかったら、10割負担になるのでは??

不安がよぎります。

 

社会保険、年金について。

調べてみたところ、退職して社会保険が切れた時点で、国民健康保険に切り替わるようです。市町村によって、必要な書類は変わってくるようですが、離職票社会保険の資格喪失書などが手に入り次第2週間以内に手続きすれば、社会保険の資格喪失の翌日から国保に入っていたということになります。

 

心配していた切り替え中の受診について

万が一切り替え中の保険証が有効でない期間に病院にかかることになった場合は、融通の利く病院であれば切り替え期間の旨を伝えれば、3割負担。後日保険証が手に入り次第提出でOK。後日対応が厳しい場合でも、1度は10割負担をしますが、保険証が発行され次第、領収書等の提出で7割は返ってくるようです。

とりあえずホッ。

 

国民健康保険国民年金は月末時点での状況によって支払いがきまる

健康保険、国民年金は月末最終日の時点での自分の状況によって決まる。

 

たとえば、私の場合、5月15日時点で退職。翌16日から資格を喪失しています。

 

5月中に扶養に入ることができれば、自動的に加入していたことになる国民健康保険国民年金は納めなくても良いことになります。(仮に1度役所に国民健康保険取得の手続きをしていたとしても、同月内で資格を喪失すれば支払いは必要ないとのこと。)

 

なので31日までに主人の扶養に入ることができれば、国民健康保険料、国民年金の5月分は納めなくてもOK。

手続き等が間に合わず、6月に主人の扶養に入った場合は、5月分の国民健康保険料と年金を納める必要があります。

 

 慌てて前職場に社会保険の資格喪失証と離職票を送ってもらって手続きしましたよ。

無事に5月中に扶養に入ることができたので、ほっとしました。

何やかんやで結構な出費になるので、辞めるタイミングは大切ですね。

 

雇用保険 保育園が決まらない場合の失業手当について

 

保育園落ちてしばらく働けないあなたも待って!資格延長手続きをしておけば、職探しを再開した時から失業保険がもらえるよ!

 

会社を辞めた場合に、働く意思があるが職が見つからない際に雇用保険から失業手当が出るのは有名ですよね。

私の場合、社会復帰の意思はあるものの、保育園も落ち、落ち着く3歳くらいまでは育児に専念してからあらためて職探しをするつもりです。

 

通常は、失業保険の受給資格は失業してから1年間しか有効ではないのですが、妊娠、出産、育児、病気やケガ、介護などの事情で現在は働くことができない場合などに、受給期間延長手続きをしておけば、本来の1年+3年の最長4年まで受給資格を伸ばすことができるそう。

 

私の場合は、息子が3歳になるくらいまでは働くことができないので、あと2年後に就職活動をするとして、そしたら就職活動を再会した際に手当てを受給することができます。

 

受給期間延長手続きは、離職の日の翌日から30日過ぎてから早期に申請する必要。(1ヶ月以内という情報もあった。)

 

なんで離職の日の翌日から30日過ぎてからじゃないとダメのかはよくわからないのですが、とりあえず忘れないうちに近々ハローワークに行こうと思います。

 

 

スマホ用のキーボード購入!ELECOM TK-DCP03BK

息子ちゃんと朝から夕方まで外出するようになり、

お昼寝も車の中か、どこかのショッピングモールのカートの上という感じになってきた。

ブログを始めてみたものの、なかなかパソコンを開いてブログを書く気になれず。

はたまたフリック入力スマホから投稿も無理。

 

最近昼寝中にブログを書きたい熱が出てきて、調べてみたらスマホを直接立てて使えるキーボードを発見!!(前からあったんだよね。きっと(笑)

 

これ、めちゃくちゃいい~!!

小さいパソコン買おうかと思ったけど、これで充分。

 

 

 が、評価コメントを見てみると重たいらしい。。実際お店でも持ってみたが重たかった。

がまんして持ち運びするには私は嫌なレベル。中の重りをプラスチックなりアルミ板などに変える人もいるみたいだけど。

子育て中だし、ちゃちゃっと使いたい。

 

これだったら軽いんだけど、見た目がテンション下がる。三角形に盛り上がってる感じがいや。。。

 

 

そんなこんなで、旦那に相談してみると、同じくELECOMですごいものを発見!!

 

 

 

 ポインティングデバイスが付いている。

そして、有線接続も可能。

 

Bluetoothって、接続うまくいかないことがあるし、電池管理が面倒なんだよね。Bluetooth接続のイヤホン使ってたけど、電池切れたまま充電するのめんどくさくてお蔵入り。

だから有線接続できると電源はスマホから取ってきてくれるし、面倒な電池管理もいらないし、接続でイライラすることもないし。

私にとってはかなり魅力的。

 

見た目は、ロジクールの方が好みだけど、こっちの方が軽いし、ポインティングデバイス付いてるし、有線もいけちゃうし、、、

でもロジクールが好きなんだけど。。。

 

。。。いろいろ悩んだあげくこちらを購入しました。

ELECOM TK-DCP03BK


f:id:yurumekko:20170606072717j:image

 

実際このブログはこちらのキーボードから打ってみているが、ポインティングデバイスがかなりいい!!!

スマホに触らずして、いろんな操作ができちゃう!

見た目も思ってたほど悪くない。

キーボードも打ちやすい。

ファンクションキーでホームにも戻れるし、スクリーンショットも取れるし、スマホがノートパソコンみたいに使える。

 

思ったよりも全然軽いし、これからどんどん持ち運びしちゃうよ~

息子が寝てる間にブログ書くんだ~

 

たまになぜか日本語入力ができなくなることがあるけど、もうちょい慣れてきたらコツがつかめるんじゃないかと。

とにかく買ってよかったー★ 

 

子どもとべったり生活は週3日くらいが丁度いい

1歳半になる息子が最近とても早起き。
6時になるとムクムク起きだす。
起きたと思ったら「庭に連れてけー!!」とぐずりだす。
外遊びが大好きな時期なのです。

洗濯物を干す時も一緒に外に出たがるので、
できれば一緒に済ませたい私は急いで洗濯機をまわす。

パンを片手にぐずりながら小一時間過ごし、7時には庭で遊びだす。
私は洗濯物を干す。
が!石ころが大好きな息子は目を盗んでは石を口に入れそうになる。
ということでやっぱり目が離せない。
そこで1時間。

部屋に戻ると、30分は室内で遊んでくれる。
でもすぐに私の手を引き、「庭へ連れてけ」が始まる。

いろいろやったのに時計を見るとまだ朝の10時。
午後も時間はたっぷりある。
公園行ったり、ショッピングモール行ったり。

そんな毎日。

早起きで、かつタフな息子は昼寝も短い。
夜はまとめて寝てくれるが、1日が長い。
ほんと長いんだよ〜

「子どもとべったり生活は週3日くらいが私には丁度いいなー」と思った。

子どもが小さいうちはなるべく一緒にいたいと、
保育園落ちても納得の上で会社を辞めた。

こどもと一緒に過ごしたいというのはあるけど、
理想を言えば、、

週3日は今みたいな生活。
残り4日は昼間5時間くらいは離れて、私は私の仕事を持ちたい。
夕方からまた一緒にすごす。
それが私には理想かもしれない。

昔と今はやっぱり違う

自分が子どもの頃は、近所に子どもが沢山いた。
団地育ちの私は、とりあえず晴れの日も雨の日も家のドアを開けて
外の廊下に出れば誰かが遊んでいた。
1歳2歳くらいの子も、お兄ちゃんお姉ちゃんに混じりながら
何となくまねっこして遊んでた。

何かがあってもお兄ちゃんお姉ちゃんが大人を呼んできてくれるし、
近所のお母さんたちもちょこちょこ子どもたちを見にきて、
なんやかんやで、共同で子育てできてたんじゃないかと思うんだよなー
専業主婦で子どもとべったりのようで、
お互い離れる時間があったりしたと思うんだよなー

子どもも大変かも?

今私の住んでいるところは、子育ても終わった世代が多い。
子どもがいても小学生くらい。
近所の公園まで足を伸ばせば、同い年くらいの子はいるけど、
ママたちがぴったり寄り添って遊んでいる。

何かケンカになりそうになれば、親が止めに入ったり、
子どもも慣れているのか、
相手のママの顔を見て「注意してくれ」という表情をすることもある。

少し怪我しそうな遊び方をすると、やっぱり大人がすぐ入ってくるし、
なんというか、私が小さいころに比べるとやっぱり自由さがない。

親同士もなんか気まずいんだよなー
地域によるのか?

昔と比べて変な人も多いし、
親の私も心配だからべったりしちゃうけど、
このままずっとこうなのかなーと思うと、それはそれで良くない気がしてしまう。
大人の考える遊びの範囲でしか、子どもは遊べなくなってしまう。

結局何が言いたいかというと、
専業主婦になってみたものの、
やっぱりちょっと離れる時間が持てるようなライフスタイルを作っていきたいなーと思った話でした。

[はてなブログ設定]記事中に目次やタイトル(見出し)を入れたい

見出しや目次を付けたい

満を持してブログを開設してみたものの、
はてなブログの使い方が全くわかりましぇん。。
そして長らく放置。。。

普通に書くと、もちろん普通にアップされるけど
私がやりたいのは、記事の中に更に小さいタイトルを付けたり、
目次みたいなのが付いてたり。
とにかくかっこよく読みやすくしたい。
(↑形から入るタイプ)

そして、その記事中のタイトルみたいなやつは
どうやら「見出し」と言うらしい。

見出しの付け方

この記事に見出しがある時点で、まず見出しの導入ができたことを報告します。
簡単で記事にするほどでもなかったのだけど、

「見出し」にしたい文を書く
(この記事の場合は、「見出しを付けたい」「見出しの付け方」「目次を挿入する」「番外編 画像を挿入する」)

→文をドラッグして選択
→左上の見出しのプルダウンメニューから「大見出し」「中見出し」「小見出し」を選ぶのみ!

f:id:yurumekko:20170510102002p:plain

プレビューしてみたら、ちゃんとかっこよくラインが引かれて目立つようになった。
ちなみに「大見出し」の中に更に「見出し」を入れたい場合は「中見出し」
「中見出し」の中に更に「見出し」を入れたい場合は「小見出し」を入れるみたい。

目次を挿入する

目次を挿入するには、
「見出し」を設定してから(これ大事!)、
目次を挿入したい部分にカーソルを持って来て、
ツールバーの「目次」ボタンを押すのみ!

"[:contents]"が編集画面に表示されます。

プレビューしてみたら、
「見出し」に設定したタイトルが綺麗に目次として挿入されるよ。

番外編 画像を挿入する

挿入したい画像をドラッグアンドドロップするだけで、
プレビューすると挿入されてました。

今回は、「見出し」のスクリーンショットを挿入してみた。

全然使いこなせないままMAC使用歴10年になる私は、
スクリーンショットのやりかたも知りませんでした。。

忘れないようにMACスクリーンショット方法

「shift + command (⌘) + 3」キーを押す。
スクリーンショットがデスクトップに .png ファイルとして作成されます。

「shift + command + 4」キーを押す→ポインタが十字型に変わる。
スクリーンショットの撮影範囲の始点となる位置に十字ポインタを移動し、そのままドラッグして範囲を選択。
「shift」キー、「option」キー、またはスペースバーを押しながらドラッグすると、範囲の選択方法が変わります。


勉強になるなー
とりあえず、これだけできたら日記とか付けれそう!
もっとおしゃれにしていきたいけどね。